民法 総則編#32 「時効の完成猶予と更新」解説 【行政書士試験対策】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ※本動画は旧動画の内容に不備があったため、改定を行った動画となります。
    ※※※※※※ご案内※※※※※※※
    RUclipsメンバーシップより勉強しやすく、お得なアザヨビが開校しています。
    ▼アザヨビ-アザラシ式行政書士試験予備校-のご案内▼
    アザヨビはこんな感じです。
    ・RUclips有料動画をすべて視聴できる
     ➡記述対策・会社法・憲法・1分行政法講座など全部コミコミ
    ・無料動画も広告なしで視聴OK
    ・ウェブテスト付き(アザヨビ限定問題もあり)
    ・いつでも相談できる
    ・必要なのは月額費用だけ、初期費用数万円・数十万円の負担など不要
    【入会前に体験したい人はサンプルページへどうぞ!】
    サンプルページ1→ azayobi.com/sa...
    サンプルページ2→ azayobi.com/sa...
    【入会について】
    ①アザヨビHPで無料会員登録
    ②月額会費の支払い
    以上で完了。すぐに利用頂けます。
    アザヨビHPはこちら→ azayobi.com/
    ※※※※※※※※※※※※※※※※
    *BGM・効果音の提供元表記は最下部に記載しています。
    マンガ・イラスト制作 →  / sibakiyo3
    原案・構成制作 →  / tottorisibata
    民法を勉強する人に向けてわかりやすく解説しています。法学部・司法試験の初学者や、宅建士試験・行政書士試験・公務員試験の勉強をする第一歩におすすめですよ。
    今回の解説は「時効の完成猶予と更新」です。どんなときに完成猶予となるのか、更新されるのかをまとめて理解できるようになりますよ!
    <音声について>
    この動画はCeVIOプロジェクトの【さとうささら】を使用しています。
    <音楽素材、効果音素材について>
    音楽素材提供:Music-Note.jp
    www.music-note.jp/
    *音楽素材(OP・ED曲、動画内寸劇部分・確かめ問題部分などのBGM)について、上記サイト様の素材を利用しています。
    効果音等提供:効果音ラボ
    soundeffect-la...
    *動画中の効果音について、上記サイト様の素材を利用しています。
    #行政書士試験

Комментарии • 11

  • @azarasi
    @azarasi  8 месяцев назад

    ※※※※※※ご案内※※※※※※※
    RUclipsメンバーシップより勉強しやすく、お得なアザヨビが開校しています。
    ▼アザヨビ-アザラシ式行政書士試験予備校-のご案内▼
    アザヨビはこんな感じです。
    ・RUclips有料動画をすべて視聴できる
     ➡記述対策・会社法・憲法・1分行政法講座など全部コミコミ
    ・無料動画も広告なしで視聴OK
    ・ウェブテスト付き(アザヨビ限定問題もあり)
    ・いつでも相談できる
    ・必要なのは月額費用だけ、初期費用数万円・数十万円の負担など不要
    【入会前に体験したい人はサンプルページへどうぞ!】
    サンプルページ1→ azayobi.com/sample/
    サンプルページ2→ azayobi.com/sample2/
    mini記述チャレンジ講座→ azayobi.com/free-minikijutu-minpososoku/
    【入会について】
    ①アザヨビHPで無料会員登録
    ②月額会費の支払い
    以上で完了。すぐに利用頂けます。
    アザヨビHPはこちら→ azayobi.com/
    もちろん、RUclipsメンバーシップも引き続きご利用いただけます。RUclipsメンバーシップもアザヨビと同じく記述対策講座や民法親族・相続、会社法などなどのすべての動画をご視聴いただけますよ。
    ※※※※※※※※※※※※※※※※

  • @Aa-zb9is
    @Aa-zb9is 4 месяца назад +1

    独学勢です。まじで神動画ですありがとうございます🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂

  • @hi.ki.5513
    @hi.ki.5513 Год назад +2

    一つ気付いた点ですが、判決による時効の更新後の時効期間が5年ではなく10年になるのも動画内で説明されていれば更に良かったです。
    しかし、アザラシさんの説明は毎回わかりやすく、民法に興味を持ったのがきっかけで行政書士試験受験を決め、合格後も趣味で法律勉強している私もチャンネル登録して動画拝見し続けています。
    お忙しい中良質な動画を配信して頂き、ありがとうございます。

    • @azarasi
      @azarasi  Год назад

      確かにご指摘の記載もあったほうがよかったですね。
      ご指摘とお褒めをありがとうございます!

  • @YouMckee
    @YouMckee 26 дней назад +1

    司法書士の勉強をしており非常に助かってます。質問ですが、行政書士と司法書士とでは出題範囲がどれくらい違いますか?
    またメンバーシップならびに月額会員となれば、RUclipsの動画以上のものが学べるんでしょうか?こちらの動画だけでも勉強になってるんですが。。。

    • @azarasi
      @azarasi  26 дней назад

      出題範囲で同じなのは、憲法・民法・商法・会社法でしょうか。
      それ以外の行政法などは司法書士試験ではまったく不要ですね。
      同じ法律科目に関しても、司法書士のほうがずっと深く勉強が必要になるという違いがあります。たとえば、行政書士試験では問われない学説問題も普通に出ていた記憶があります。
      メンバーシップもしくはアザヨビ会員になった場合で、司法書士試験に役立つとすれば
      「民法親族・家族法、憲法、会社法」以上を視聴できることでしょうか。
      ただし、あくまでも基礎固めとしてしか使えません。司法書士試験で通用するレベルにこのチャンネルの動画、有料会員になったとしても到達することはできないです。行政書士受験生向けのサービスになりますので、そのうえで使える範囲で使うという形であればお役にたてる部分もあるのかなと思います。
      以上となりますがご検討くださいませー

  • @windcord7551
    @windcord7551 Год назад +3

    改訂版ですかね?

    • @azarasi
      @azarasi  Год назад +1

      改訂版です!

  • @tarapero
    @tarapero 6 месяцев назад

    時効の完成猶予の場合、時効の進行自体は止まらないのですか?時計の進行が一時的に止まり、猶予期間が終わってからまた進行し始めるのだと思っていましたが。

    • @azarasi
      @azarasi  6 месяцев назад +1

      ※以下、メンバー加入者様の質問権に対する返信となります。
      「期間の進行は止まらないが、時効の満了時期になっても時効が完成しない」というのが時効の完成猶予となります!

    • @tarapero
      @tarapero 6 месяцев назад

      @@azarasi わかりました。ありがとうございます。